厳選!ここにしかないちょっといいものを賢くみんなでお得にゲットしよう

【送料無料】令和3年度産|きぬむすめ/朝日|白米|4kg

投稿日:

商品コード:05202320015352-0001
税込 6,200
250 ポイント

きぬむすめ

絹のように滑らか、ふっくらもちもちとした食感がお楽しみ頂ける「きぬむすめ」は
良食味品種である「キヌヒカリ」と「祭り晴」をかけ合わせて生まれたお米で、
キヌヒカリの娘として名づけられました。
ツヤと白さが格段によい「きぬむすめ」は、食味スコアで
コシヒカリと同等の数値を示しています。

朝日
 
コシヒカリやササニシキ、秋田小町のご先祖さま
倒伏する「日の出」の田圃に、凛と立つ、たった一株!
これが、京都旭の誕生でした
更に大切に改良されたのが岡山朝日
冷めても美味しく、寿司、お弁当向きです

【商品】
名称:白米
【商品】
名称:原料玄米(単一原料米)
   岡山県産、きぬむすめ 、朝日 令和3年度
内容量:4kg

製造者:田中信多
販売者:新井君子
【商品の評価】
●令和3年(2年度米)
   精白米品質認定:きぬむすめ、朝日、共に、特Aランク(97〜100点)受賞
            きぬむすめ、は 「タレ物大賞」
           朝日は「おにぎり大賞」受賞
  by株式会社アイホ―炊飯総合研究所主催「令和2年度 炊飯・米飯商品米国際コンテスト」
●令和2年(元年度米)
   精白米品質認定 : きぬむすめは、Aランク
            朝日は、特Aランク受賞
by株式会社アイホ―炊飯総合研究所主催「令和元年度 炊飯・米飯商品米国際コンテスト」
(この名称になる前は、国際寿司米コンテスト)
     
●品質検査
本年度は追って掲載予定
2018、2019年、2020年度、農薬不検出。
波動チェックで水銀、鉛、カドミウム等不検出の清浄米。

●メディア関連
2021年11月19日発行、セブンイレブンにて販売の、「ぴあMOOK」おとなが愉しむ お取り寄せ&にご当地グルメp81に掲載される。"ご当地米、特Aランク食べ比べ"3位!掲載五品のうち、自然栽培は、おほほ農園だけ。
(収量が少ないので、やりたがらない)
2020年10月22日、山陽新聞、地方経済面上、受賞の件で、作り手の田中信多さんが取り上げられる

*****************************************************************************************

●農薬や化成肥料を使用しない栽培方法を選んだワケ!!

(その1)
昨今の生態系崩壊に農業が大きく関わっていると知って、ワタクシ「加害者!?」と大ショック・・・
何か自分に出来る事はないか?と参加していた環境問題をテーマにした会で
作り手の田中さんと出会ったのが2017年秋。
意気投合し、農薬、化成肥料不使用の決意で、田中さんが、ちょこっと始めたのが2018年。

2年目の2019年は4分の1がジャンボタニシに食われ、スッテンテンの「池」状態。
しかし、それから面白いことが起き始めたのです。
どじょうや、なまず、カブトエビのお出ましはともかく、ジャンボタニシを食べにスッポンの登場。
「自然って凄い。こうして生態系のバランスが取れてゆくんだ」と感動しました。

無農薬の田んぼには蝶々の舞う光景! ご近所のミツバチも元気に!(岡山は養蜂業も盛ん)
それだけではありません。そのジャンボ君のおかげで、以後、除草の手助け君ともなり、
「苦あれば楽ありか⁉」の成果。
3年目の2020年は、餌になるのか、カモも発見。大雨被害の割には5分の1の被害で済みました。

何より有難い事には、2018年初年度のお米を一年間食べた田中さんの家族の、低体温もアトピーも改善!!
すっかり、しっかり、「農薬、化成肥料不使用での米作りを!」と固く決意することに相成りました。

そしてついに!
4年目2021年、大胆にも,,25ha全面ケミカルフリーに転換達成しました!

更に、忘れもしません。今年2021年8月11日、コウノトリが舞い降りたのです。
コウノトリは居心地の良い、イヤシロチにしか現れないというから、嬉しかったです。
(兵庫県豊岡で飼育されてるらしい、脚にリング付きでした)
その後もちょくちょく飛来し、喜ばせてくれました。

(その2)
農薬や化成肥料等、人工物を使うと、生態系のバランスが取り難く、
本来、植物自体に備わっていた生命力の低下につながります。
それは、人間も同じで、免疫力のカナメである、腸のヌシ、腸内細菌も人工物が苦手…
イキイキと生きる基盤の生命力を強くするためには、腸内細菌クンに元気になってもらわないと!

●栽培の過程

秋:11月の稲刈りが終わると、種籾を選んで、天日干ししてから、冷蔵庫で保管します。
  自家採取4年目になりました。
  
春:5月、種籾を温湯消毒します。使用した水は、STS PROJECTのハーモニーウォーター
  (特徴は、6員環6分子構造といって、免疫力が最も高まった状態に多い水)
  20日〜25日間かけて、苗に育てます。使用した水は、ずっとハーモニーウォーター。
  田植え後は、川の水を、元島先生開発の、CMC(二重らせん構造の特殊炭素)ビーズを通す事で、正常化して使います。
  水質浄化を期して、マコモも植えています。
  
夏:さあ、ここが正念場です!
  当地域は、遅い田植えなので、パワフルなジャンボタニシ君の成長と、ドンピシャリ、かち合ってしまうのです。
  2019年は、田植えした翌日、スッテンテンの丸坊主!
  2020年は田んぼの水位の管理で工夫したものの、大雨が続き、田中さんが夜間出動で頑張っても、管理し切れず、
  ジャンボタニシ君が元気いっぱい、苗をパクパク。悲鳴をあげそうでした。
  植え直しも場所により、楽ではありません。
  いっそ、全部なら機械を使えるけれど、真ん中でポツンポツンは手に負えません。

  まあ、農薬で抑え込まず、自然と共存共栄しようというのは、なかなかの知恵比べで、根気も要るということですね。

  でも!、苗も十分育ったら、もう大丈夫。
  ジャンボ君のターゲットは生えようとする雑草!さあ、ドンドン召し上がれ!
  生き残った稲は、生命力に満ち溢れ、チラホラ耳にした虫害、病害も、ウチでは、発生せずに済みました。
  感謝です。

  肥料は、土壌菌の活躍頼みの米作り、田んぼによっては雑草の多い場合もあリ、収量の点では、まだまだ、課題の山です。
  でも、田中さんは、課題を見つけては楽しんでいるような・・・?!頼もしい限りです。
  • B!