厳選!ここにしかないちょっといいものを賢くみんなでお得にゲットしよう

ケアされプランワークショップ ♡ふわり縁オリジナルノートプレゼント付♡

投稿日:

商品コード:12104260121121
税込 3,300
100 ポイント

【これからの人生を悔いなくいきるために】
ケアされプランとは、自分が年をとったり病気になって、誰かの手を借りなければいけなくなっても、『自分がケアされたいプランは自分で作ろう』というコンセプトから生まれました。
ワークショップでは、自分自身と向き合い、これからの人生をどう生きるのか?どう生きたいのか?自分のために考える時間となります。まだまだ介護なんてほど遠いという方でも全然かまいません。
ワークとしては3時間弱、そのあとに実際にノート作りをしたり。持ち帰って作るのもありです
詳細はお問い合わせください。

チケットを購入されましたら、下記のフォーム、またはLINE等よりご連絡ください。
https://ws.formzu.net/dist/S16609895/

○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

そもそもケアされプランって??

介護保険では、ケアマネジャーが作成するケアプランというものを元に、いろんなサービス事業者はケアをおこないます。
 
以前、介護保険のヘルパーに行ってるおじいさんにデイサービスは楽しいですか?って聞いたことがあるんです。
返ってきた言葉は・・
楽しくはない、仕方ないでいっとるだけだという応えが返ってきました。
それなら、どこに行きたいの?って聞いてみたら、
ボートレースか競馬だな・・と言われました。

なるほど。。
それは、介護保険では無理だわな・・と思ったことがあります。
そのときから、私は自分が年をとって、ケアを受けなくてはいけなくなっても、
自分がケアされたいプランは自分で作ろうと思ったんです。

でもでも、そのおじいさんにとって、デイサービスに行くことはとても大事なことでした。
なぜなら、一人でお風呂に入るのは困難、そして何よりお家のお風呂は壊れてました。
だから、生活する上ではとても必要なサービスなのです。
だからケアマネさんのケアプランは正しいのです。


自分でケアされプランを作ったからと言って、
なんでもかんでも自分の思い通りになるわけではないけれど、
わたしは、そのときはじめて、そのおじいさんがボートレースが好きなことを知りました。

一見、そんなことを知ってなんになるの?と思われるかもしれませんが、
わたしたち介護職がケアをさせていただく上で、
その方の生活歴、好きなこと、得意なこと、これだけは譲れないこと・・などなど
そういうことを知ってケアをさせていただくのと、知らないとでは、
ケアの質が大きく変わってしまいます。

このワークショップでは、
長年、介護に関わり、その中でいろんな人の死も経験し、
看取り士としても、皆さんにお伝えしたいことも含めて、
命についてや生きがいについても
皆さんと考えていきたいと思っています。

医療や介護というのは、
あくまでより良い人生を過ごすための手段であり、
目的ではないはずです。
自分の人生を悔いなく生きるために
今までの人生を振り返り、これからの人生をどう生きるのか?
どう生きていきたいのか?
最期の時はどう迎えたいのか?

そんなことも含めて自分自身できちんと考えておくのは
きっと悪くないと思います。


このケアされプランノートは、
もし、介護必要になってしまったときのためにケアマネジャーや介護してくれる人向けに書いてもいいですし、
家族に向けてエンディングノートのような使い方もできるかと思います。
どんなノートにするかは、その人次第です。
文章が苦手な人は、写真を貼ってもらってもいいですし、絵を描いてもらってもいいです。
1冊と言わず、毎年更新してもらうのもありです。
どうぞお好きなようにお使いください。

一人では書くのが難しい方は、娘代行サービスを利用していただき
サポートさせてもらうこともできます。

~これからの人生を悔いなくいきるために~

是非、ご活用いただけたら幸いです。


○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

【プロフィール】

稲熊 礼乃(いなぐま あやの)
介護ライフパートナー
愛知県名古屋市在住

☆高校卒業後、ただで和裁が学べて手に職がつき、その上お給料までもらえる!
ただただ自立したい!という思いだけで、親に一切の相談もせず、一人で大阪に行くことを決め、4年間の修業後、
和裁士となる。あまりの修業の辛さにもう大阪はこりごりと思い、結局また名古屋に戻り、和裁士として独立する。

☆介護保険制度が始まった頃、同居していた姑の介護がいずれあるかも・・という思いから、なんとなくヘルパーの研修を受講し、それがきっかけとなり、和裁を一生の仕事にしていくつもりだったはずが、ヘルパーの仕事にどっぷりと浸かることになる。

☆訪問介護事業所の管理者をしていた頃の利用者さんで、その利用者さん(ご両親)の介護を一人でしていた私と同じ年の娘さんが乳癌になり、ご両親は施設に入所され、娘さんは治療に専念することで訪問介護サービスは終了となったその娘さんから突然連絡があり、癌が再発してしまったと知らさせる。
その娘さんから、身の周りのことを頼める人が名古屋には誰もいない。
もう延命治療も望まない。
人としても介護のプロとしても信用できるあやのさんに、私の最期をお願いしたいと懇願される。
どういう立場で関わればよいのか、ものすごく悩んだ末、友人として関わることを決意する。
そして、彼女を一人で看取るという体験をし、その体験から看取り士となることを決め、看取り士の資格を取得する。

☆その約1年後、長年勤めてきた訪問介護事業所を退職し、ふわり縁を立ち上げ現在に至る。

○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

長年、介護保険事業に携わり、今でも私の天職はヘルパーだと思っています。
では、なぜわたしが会社を辞めたのか・・

介護の現場では、
介護されるご本人の思いと家族の思いのずれ、
介護保険の制度の中での柵、
そして事業者としての立場など‥

パーフェクトに動くことが難しいことも多々あります。
『制度の利用も、
メンタルケアも、
現地での細やかなサポートも、
本当に必要なことを必要な時に必要なだけ提供したい』

介護される人、介護する人ではなく、
その前に、一人の人間として関わりたい。
目の前で困っている人の役に立ちたい。

そんな思いを持って、
『ふわり縁』を立ち上げました。

介護が必要になった時、
突然、自分と家族の未来が変わります。
葛藤、悩み、不安、頼れる人がそばにいないなどの現状を、
あなたと共に受け止め、頼れるパートナーとなります。

介護はまだという方〜最期のときの看取りまで
ふわり縁ではサポートが可能です。

看取りに関するご質問などもお気軽にご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【資 格】
ホームヘルパー1級
介護福祉士
介護支援専門員
介護福祉士実務者研修 講師
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 評価者
一般社団法人日本看取り士会 看取り士
ひふみコーチCo., Ltd.認定 プロフェッショナルコーチ
アクセス・バーズⓇプラクティショナー


○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

【メルマガ配信】 
ふわり縁 メルマガ購読▶
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000130689

【関連サイト】
ふわり縁総合サイト ◆https://lit.link/fuwarien
松本店:みわゆりこInstagram ◆https://www.instagram.com/ymiwa1013

○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

【ふわり縁各種チケット】
★60分・娘代行サービス
ケアされプランのサポートもいたします♡
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=01224670015219

★介護なんでも相談オンライン安心サポートプラン【メール相談無制限付き】【月額/税込10,000円】
娘のように、ケアマネジャーやサービス事業者との調整役にもなりますよ(^^♪
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=21022135010358

★あなたの代わりにおかあさんに電話します♡
お電話定期便♡お一人暮らしのご両親と、あなたに代わって毎日10分お電話いたします。
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=16940260301102

★たっぷり60分!あなたの愚痴なんでも聞きます
介護は突然やってきます!いざというときのために、あやのと繋がっておくのは悪くないですよ( *´艸`)
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=20221002003522

★半日・娘代行サービス
総合病院など、一人だと迷うし不安。お墓参りに行きたいけど階段が多くて一人では行けないようなところにも同行しますよ(^^♪
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=41356120027041
  • B!