商品コード:14250031622220-0001
税込 500 円
15 ポイント
福岡で腰痛・肩こり・頭痛・不眠・不妊・小児疳の虫などの症状をお持ちの方に施術している鍼灸師が、あなたのためにお灸セットを用意しました!
500円ワンコインお灸セットを手にしていただければ、あなたやあなたの大切な人の『健康・美容』、『免疫力アップ』にお役立ていただける、簡単お灸セルフケアをスタートできます。
当院の実際の治療でも使用しております、台座灸(簡単で安全なお灸)を約1週間分とあなたが気になる症状に合わせて、臨床家が選りすぐった経穴(ツボ)の説明書を同封して送りますので、はじめての方でも安心です!
不要不急の外出自粛が続く中、おうち時間をどうやって楽しもうかとお悩みの方は是非お試しください↓
まずは、この1週間分簡単お手ごろお灸セットをお求めいただき、あなたとあなたの大切なご家族の健康セルフケアにお役立てくださいませ。
江戸時代の俳諧師「松尾芭蕉」、100歳まで医療現場の第一線で活躍した聖路加国際病院の元名誉院長である日野原重明氏も自身でお灸を据えながら健康管理をしていたことで有名です。
お灸は、体内循環を改善し冷えを解消、血流の促進により筋肉のコリをほぐし、皮膚面への熱刺激により免疫力を強化(ヒートショックタンパクの遊離)し、あなたを健康と美容に導きます。
またお灸の施術は、「妊娠のための体作り」や「妊娠期間中の不定愁訴」にも昔から利用されてきました。
日本で江戸時代から人々の健康を支えてきたお灸による健康習慣。
伝統の新習慣をあなたとあなたの大切な人のために今こそお役立てください!!
【セット内容】
・台座灸(ソフトタイプ)20個・・・当院での治療にも使用しているお灸です。簡単で安全なのに効果も◎です。シールをはがして一旦指先に付着させ、艾の先にライター等で着火します。先端が赤くなり煙が出たら台座の横をつまんで、経穴(ツボ)にしっかりと付着させましょう。
・経穴(ツボ)のとり方説明書1枚・・・あなたがお困りの症状にあわせて1つのツボをご案内する用紙が同封されています。同封された用紙にしたがって、あなたのツボにお灸を乗せたら簡単セルフケアのスタートです。
【お灸の据え方と注意点】
まずは、こちらの動画(Youtube)をご覧ください。
→ https://www.youtube.com/watch?v=hxuLvpIe3Uo
【注意】
・台座灸は湿度の高い場所、直射日光を避けて保管ください。
・使用後の台座灸は水で濡らしてから廃棄してください。
・やけどには十分に注意してください。
・お灸をした後に、皮膚に異常を感じた場合にはすぐに使用を中止してください。
・一日に何度もお灸をすると、不調を感じることがございます。
慣れるまでは、一日に据えるお灸は2箇所に1回ずつまでとしてください。
・ライターや灰皿等の道具はご自身でご準備ください。
・小さなお子様のお手に触れぬようお気をつけください。
※やけどやその他の随伴症状につきまして、当院では一切責任を負いません。
まずは、この1週間分簡単お手ごろお灸セットをお求めいただき、あなたとあなたの大切なご家族の健康セルフケアにお役立てくださいませ。
江戸時代の俳諧師「松尾芭蕉」、100歳まで医療現場の第一線で活躍した聖路加国際病院の元名誉院長である日野原重明氏も自身でお灸を据えながら健康管理をしていたことで有名です。
お灸は、体内循環を改善し冷えを解消、血流の促進により筋肉のコリをほぐし、皮膚面への熱刺激により免疫力を強化(ヒートショックタンパクの遊離)し、あなたを健康と美容に導きます。
またお灸の施術は、「妊娠のための体作り」や「妊娠期間中の不定愁訴」にも昔から利用されてきました。
日本で江戸時代から人々の健康を支えてきたお灸による健康習慣。
伝統の新習慣をあなたとあなたの大切な人のために今こそお役立てください!!
【セット内容】
・台座灸(ソフトタイプ)20個・・・当院での治療にも使用しているお灸です。簡単で安全なのに効果も◎です。シールをはがして一旦指先に付着させ、艾の先にライター等で着火します。先端が赤くなり煙が出たら台座の横をつまんで、経穴(ツボ)にしっかりと付着させましょう。
・経穴(ツボ)のとり方説明書1枚・・・あなたがお困りの症状にあわせて1つのツボをご案内する用紙が同封されています。同封された用紙にしたがって、あなたのツボにお灸を乗せたら簡単セルフケアのスタートです。
【お灸の据え方と注意点】
まずは、こちらの動画(Youtube)をご覧ください。
→ https://www.youtube.com/watch?v=hxuLvpIe3Uo
【注意】
・台座灸は湿度の高い場所、直射日光を避けて保管ください。
・使用後の台座灸は水で濡らしてから廃棄してください。
・やけどには十分に注意してください。
・お灸をした後に、皮膚に異常を感じた場合にはすぐに使用を中止してください。
・一日に何度もお灸をすると、不調を感じることがございます。
慣れるまでは、一日に据えるお灸は2箇所に1回ずつまでとしてください。
・ライターや灰皿等の道具はご自身でご準備ください。
・小さなお子様のお手に触れぬようお気をつけください。
※やけどやその他の随伴症状につきまして、当院では一切責任を負いません。