厳選!ここにしかないちょっといいものを賢くみんなでお得にゲットしよう

世界に一つだけ アロマディフューザーづくり

投稿日:

商品コード:22122503261104
税込 5,500
250 ポイント

島根県松江市八雲町で、職人さんに教えて頂く手漉き和紙体験と、izumoiro(いすもいろ)の作家が行うワークショップです。

江戸時代から変わらず、職人さんが手仕事で1枚ずつ仕上げる手漉き和紙 出雲民藝紙。
職人でなくても、手軽に漉ける“溜め漉き”というやり方で、体験して頂きます。

いつでもどこでも手軽に使える、和紙のアロマディフューザー。
自分の大好きをキーワードに、ちぎり絵にしていきます。
アーティストとして、海外にも作品を出展しているizumoiroの作家が、あなたの感性を引き出し、今の自分を知るお手伝いします。

豊かな自然の中で、ゆったりと時を過ごし、五感で楽しみ、自分の大好きに触れる。
癒しと、楽しみのスペシャルな時間をお過ごしください。

開催場所 安部榮四郎記念館

所要時間 紙漉き体験 1時間半
     ワークショップ 3時間



豊かな自然の中にある、安部榮四郎記念館。
川の流れる音がして、鳥やカエルが鳴く、自然のBGMが流れる、癒しの空間。

紙ができるまでの工程を楽しみ、自分だけの紙が出来上がる。
大人も子供も楽しめます。

そして、無心に手が動き出す、ちぎり絵。
彩り豊かに、たくさんの色があるのが特徴の一つでもある、出雲民藝紙
たくさんの色の中から、自分の大好きに寄り添うって、ワクワクしかない。
自然からの贈り物の、やさしい和紙が、自分を素直にしてくれます。

無心に、正解も、良い悪いもない世界へようこそ。
自分を解放し、心から楽しいを楽しむ時間。
アートのワークショップとしては珍しく、【破壊と再生】があります。

自然と仲良しで、感性豊かなizumoiroの作家 野津智恵子がちぎり絵から感じることをお伝えします。
表面は、こういう感じの私を表現してるけど、本質はこんな感じかもしれないとか。
本質の色はこれだけど、今はこの色をたくさん使ってるから、深層心理ではこうしたいと思っているかもしれないとか。
手を動かす占いのような時間です。


ワークショップで楽しんだ作品を、家で飾り、好きな香りを1滴垂らす。
はぁ~と、ほっとする時間。
お好きな香りと、自分らしさが詰まった、大好きがあふれる作品は、そばにあるだけで、なんだかとっても安心します。
家に帰っても楽しめます。
  • B!