商品コード:42045607122210-0001
税込 5,000 円
150 ポイント
ショップ名:京浜海藻
長野県の伝統有機野菜を羅臼昆布の出汁からこだわる絶品鍋と炊き込みご飯
食の豊かさを日本全国の食卓へ、本物の味を届けたい生産者・卸業者と消費者をつなぐ食のイベントになります。
こだわりの食材を使って調理するオンラインイベントになります。
1. オンラインでどこからでも参加可能
オンラインイベントの食材は事前にご自宅に宅配でお届けします。
ご自宅でオンラインで参加できるので、完成まで全部おひとりでできます。
不定期開催:日時は決まり次第メールにてご案内させていただきます。
2. 本物のおいしさを手軽に体験
日本全国のこだわりの食材をオンラインで参加者全員で調理をします。
参加費もわずか1回1,000円(税込1,100円)。オンラインイベントに企業が協賛につくことによって、参加者は格安でこだわり食材を手に入れることができます。
3. 優良な生産者・卸業者と知り合える
食のイベントを通して本物のおいしさに出会って、ご自身でのご購入もされたい場合は
直接生産者・卸業者から購入も可能。イベントを通して日本中の食の生産者・卸業者とつながりを持つことができます。
-----------------
☆今回のイベントで食材を提供していただくマイスターのご紹介。
■小山有左
長野県松代で100年続く八百屋を経営。
2020年、第八回環境省グッドライフアワードにて、野菜のカネマツと、カネマツ倶楽部有志が、優秀賞を頂きました。100年続く八百屋だからこそ、信州の「こだわりの農家さん達」からお野菜を特別に仕入れています。この農家さん達が、経済的に安心して、農業に専念できるようにすること。その野菜達を、全て、皆さんの「細胞」に、届けきることが、私たちの使命です。そのために、私達は、自然栽培(無農薬、無化学肥料(無肥料)、除草剤不使用)で、作られたお野菜達を、全て買い切り、生鮮として、または調理、加工し、産まれた野菜の命を頂ききる取り組みをしています。
■藤田 磨紀
1978年食品小売商店の長女として生まれ、常に商売の中で育つ。
東京で72年続く昆布問屋『京濱海藻株式会社』の長男と26歳で結婚。
2013年に『和食』がユネスコ無形文化遺産に認定されたことをきっかけに、和食の基礎であるお出汁の文化を『次の世代に伝えたい』と京浜海藻の事業を手伝い始める。現在では昆布の食育講座や幼少期から培った食に対する知識をもとに、フードリテラシー向上に役立つ情報発信をメインに活動をしている。『昆布や海藻の力で、免疫力アップや健康維持が日常的にできるよう、食の大切さをお伝えします!』
-----------------
今回のイベントで使われるこだわりの食材
1)たもぎ茸
きのこの中でも際立ったパワーを持つのがこの「たもぎ茸」たもぎ茸にはだしの元となるうまみ成分が豊富に含まれ、また、アミノ酸や多糖類が 多く含まれていることもわかっています。かつては限られた時期にしか採取できなかったため、幻のきのことして探し求めれれていました。
2)野生種エノキ
栽培種と違ってヌメリが強いので、汁物など茹でて使う料理に向いている。特に鍋ものではザクザクと歯切れがよく、しかも濃厚な良い出汁が他の材料の旨みを引き立てる。適度なヌメリも舌触りが良い。第一級の食用キノコ
3)常盤ゴボウ
常盤牛蒡は、飯山市常盤地区で古くから栽培し続けられている伝統野菜で、その起源は江戸時代まで遡ると言われています。大きいものになると太さは約8cm、長さは1m以上にもなります。牛蒡特有の風味が強く、煮るととても柔らかくなるのが特徴で、香りと食感を楽しめます。
4)鳴門生わかめ
鳴門海峡の激流にもまれて育ったわかめは『肉厚』でありながら『しなやか』な触感です。わかめの葉を傷つけないよう塩水で仕上げているため、風味と食感を楽しめます。さっと水洗いで軽く絞れば、すぐにお召し上がりいただけるおさしみわかめです。
5)羅臼昆布
旨味の濃いお出汁が引けることで有名な高級羅臼昆布。浜で成形のため切り落とされる周りの『葉の部分』を『切れ葉』と呼びます。皆さんのなじみのある昆布とは色も形も異なりますが、正真正銘羅臼昆布!お手軽にご家庭で最高級のお出汁を堪能できる逸品です。
-------
完成料理イメージ
○野菜好きが喜ぶ「昆布だし鍋」
出汁を引くところから一緒に作る自家製鍋!信州の春ならではの味わい「越冬雪下人参」、冬の体に溜まった毒素をデトックスしてくれる春の葉野菜など、自慢の食材を厳選しました!そして、信州で昔から根付く、貴重な在来野菜もご用意します!香り、食感抜群の「常盤ごぼう」、雪下で冬を越して、甘味が増した「松代一本ネギ」をお届けします!在来野菜が美味しい秘密は、「種」にあり。
是非、この地で何十年も生きてきた野菜の息吹を、ゆっくり感じて頂ければと思います。鍋のお供「木の子」にもこだわりがあります。
日本固有の木の子を、信州産杉のおが粉で育てた、正真正銘の「木の子」。木の子本来の香り、濃厚な味わいが特徴です。キノコ嫌いな人も、この木の子なら食べれる!そんな体験がたくさん!
○お米の神様に愛された土地「八重原産コシヒカリ」で炊く、オリジナル炊き込み木の子ご飯!
お米の神様に愛された土地「八重原産コシヒカリ」で炊く、オリジナル炊き込み木の子ご飯!ご飯作りの基本。まずは炊き込みご飯のお仕掛けから。信州でも特に良質なお米が栽培される土地。それが八重原です。大地、太陽、水、風。どれをとってもお米づくりに欠かせないエネルギーが八重原には揃っています。そんな土地で、しかも、農薬等一切使わずに栽培された一等米のコシヒカリで炊く木の子ご飯は、味、香り共に絶品!炊くのも簡単で、乾燥木の子とセットで同封されている、つゆを入れて炊けば完成です!
=========================☆
昭和25年創業 昆布・わかめの老舗問屋
京濱海藻
☆=========================
1. オンラインでどこからでも参加可能
オンラインイベントの食材は事前にご自宅に宅配でお届けします。
ご自宅でオンラインで参加できるので、完成まで全部おひとりでできます。
不定期開催:日時は決まり次第メールにてご案内させていただきます。
2. 本物のおいしさを手軽に体験
日本全国のこだわりの食材をオンラインで参加者全員で調理をします。
参加費もわずか1回1,000円(税込1,100円)。オンラインイベントに企業が協賛につくことによって、参加者は格安でこだわり食材を手に入れることができます。
3. 優良な生産者・卸業者と知り合える
食のイベントを通して本物のおいしさに出会って、ご自身でのご購入もされたい場合は
直接生産者・卸業者から購入も可能。イベントを通して日本中の食の生産者・卸業者とつながりを持つことができます。
-----------------
☆今回のイベントで食材を提供していただくマイスターのご紹介。
■小山有左
長野県松代で100年続く八百屋を経営。
2020年、第八回環境省グッドライフアワードにて、野菜のカネマツと、カネマツ倶楽部有志が、優秀賞を頂きました。100年続く八百屋だからこそ、信州の「こだわりの農家さん達」からお野菜を特別に仕入れています。この農家さん達が、経済的に安心して、農業に専念できるようにすること。その野菜達を、全て、皆さんの「細胞」に、届けきることが、私たちの使命です。そのために、私達は、自然栽培(無農薬、無化学肥料(無肥料)、除草剤不使用)で、作られたお野菜達を、全て買い切り、生鮮として、または調理、加工し、産まれた野菜の命を頂ききる取り組みをしています。
■藤田 磨紀
1978年食品小売商店の長女として生まれ、常に商売の中で育つ。
東京で72年続く昆布問屋『京濱海藻株式会社』の長男と26歳で結婚。
2013年に『和食』がユネスコ無形文化遺産に認定されたことをきっかけに、和食の基礎であるお出汁の文化を『次の世代に伝えたい』と京浜海藻の事業を手伝い始める。現在では昆布の食育講座や幼少期から培った食に対する知識をもとに、フードリテラシー向上に役立つ情報発信をメインに活動をしている。『昆布や海藻の力で、免疫力アップや健康維持が日常的にできるよう、食の大切さをお伝えします!』
-----------------
今回のイベントで使われるこだわりの食材
1)たもぎ茸
きのこの中でも際立ったパワーを持つのがこの「たもぎ茸」たもぎ茸にはだしの元となるうまみ成分が豊富に含まれ、また、アミノ酸や多糖類が 多く含まれていることもわかっています。かつては限られた時期にしか採取できなかったため、幻のきのことして探し求めれれていました。
2)野生種エノキ
栽培種と違ってヌメリが強いので、汁物など茹でて使う料理に向いている。特に鍋ものではザクザクと歯切れがよく、しかも濃厚な良い出汁が他の材料の旨みを引き立てる。適度なヌメリも舌触りが良い。第一級の食用キノコ
3)常盤ゴボウ
常盤牛蒡は、飯山市常盤地区で古くから栽培し続けられている伝統野菜で、その起源は江戸時代まで遡ると言われています。大きいものになると太さは約8cm、長さは1m以上にもなります。牛蒡特有の風味が強く、煮るととても柔らかくなるのが特徴で、香りと食感を楽しめます。
4)鳴門生わかめ
鳴門海峡の激流にもまれて育ったわかめは『肉厚』でありながら『しなやか』な触感です。わかめの葉を傷つけないよう塩水で仕上げているため、風味と食感を楽しめます。さっと水洗いで軽く絞れば、すぐにお召し上がりいただけるおさしみわかめです。
5)羅臼昆布
旨味の濃いお出汁が引けることで有名な高級羅臼昆布。浜で成形のため切り落とされる周りの『葉の部分』を『切れ葉』と呼びます。皆さんのなじみのある昆布とは色も形も異なりますが、正真正銘羅臼昆布!お手軽にご家庭で最高級のお出汁を堪能できる逸品です。
-------
完成料理イメージ
○野菜好きが喜ぶ「昆布だし鍋」
出汁を引くところから一緒に作る自家製鍋!信州の春ならではの味わい「越冬雪下人参」、冬の体に溜まった毒素をデトックスしてくれる春の葉野菜など、自慢の食材を厳選しました!そして、信州で昔から根付く、貴重な在来野菜もご用意します!香り、食感抜群の「常盤ごぼう」、雪下で冬を越して、甘味が増した「松代一本ネギ」をお届けします!在来野菜が美味しい秘密は、「種」にあり。
是非、この地で何十年も生きてきた野菜の息吹を、ゆっくり感じて頂ければと思います。鍋のお供「木の子」にもこだわりがあります。
日本固有の木の子を、信州産杉のおが粉で育てた、正真正銘の「木の子」。木の子本来の香り、濃厚な味わいが特徴です。キノコ嫌いな人も、この木の子なら食べれる!そんな体験がたくさん!
○お米の神様に愛された土地「八重原産コシヒカリ」で炊く、オリジナル炊き込み木の子ご飯!
お米の神様に愛された土地「八重原産コシヒカリ」で炊く、オリジナル炊き込み木の子ご飯!ご飯作りの基本。まずは炊き込みご飯のお仕掛けから。信州でも特に良質なお米が栽培される土地。それが八重原です。大地、太陽、水、風。どれをとってもお米づくりに欠かせないエネルギーが八重原には揃っています。そんな土地で、しかも、農薬等一切使わずに栽培された一等米のコシヒカリで炊く木の子ご飯は、味、香り共に絶品!炊くのも簡単で、乾燥木の子とセットで同封されている、つゆを入れて炊けば完成です!
=========================☆
昭和25年創業 昆布・わかめの老舗問屋
京濱海藻
☆=========================