厳選!ここにしかないちょっといいものを賢くみんなでお得にゲットしよう

[コース21] デジタル出版 Part2ー運動のエディトリアルデザイン制作と出版

投稿日:

商品コード:45010222012562
税込 9,000
270 ポイント

タイトル:デジタル出版 Part2ー運動のエディトリアルデザイン制作と出版

曜日:土曜日 原則隔週
時間:午前10:00-12:00
開催方法:オンライン&オフライン開催・定員50名
コーディネーター:
– 田中芳秀(デザイナー)

タイトル :デジタル出版 Part2ー運動のエディトリアルデザイン制作と出版

概要:内容がわからないモノでも、ビジュアルの良さで手に取ったり、見てしまうものです。冊子や書籍、ポスターも同じです。本講座は、過去の運動の中で培われた書籍、ZINE(ミニコミ)、ポスターなどを軸に振り返りながら、印刷物をつくる面白さ、楽しさを見つけて、実践していきます。InDesignは、書籍などの「ページ物」をレイアウトする上でほぼ必須のソフトとなっています。Part2では、InDesignを実践的に使うために、受講生もInDesignを操作しながら、基本から使い方を学んでほしいです。第5期(Part1)との連続性はなく、どなたでも受講できる内容になっています。また、梨の木ピースアカデミーで始まったデジタル出版事業についても報告していきます。

♦第1回  
タイトル:InDesignとは?

開催日:2022年3月19日(土)10:00-12:00
講師:田中芳秀(デザイナー)
概要:本講座のテーマと各回の要点を説明します。InDesignでは、何ができて、何ができないのか? 印刷物をつくるときに知っておくべき用語や単位(QやH)を説明します。

♦第2回      
タイトル:InDesignで書籍・冊子をつくる① 縦組み編

開催日:2022年4月2日(土)10:00-12:00
講師:田中芳秀(デザイナー)
概要:第2回は、こちらで用意した短編小説を素材にして、縦組みの冊子(8ページ)制作をします。InDesignのドキュメントファイルの立ち上げから、「版下」「レイアウトグリッド」の作り方などを説明していきます。また、制作以前に整理すべき注意点なども共有していきます。縦組みの文字組み(組版)についても押さえていきます。

♦第3回
タイトル:InDesignで書籍・冊子をつくる② 横組み編

開催日:2022年4月16日(土)10:00-12:00 
講師:田中芳秀(デザイナー)
概要:第3回は横組みの冊子(4ページ)制作をします。ニュースレターや報告集などを想定して制作していきます。図版や写真のはめ込み方や加工の仕方(PhotoShopやIllustrator)も説明します。また、横組みの文字組み(組版)の注意点にもふれていきます。

♦第4回 
タイトル:InDesignで電子書籍をつくる

開催日:2022年4月30日(土)10:00-12:00
講師:田中芳秀(デザイナー)
概要:InDesignから電子書籍を作成(生成)する方法と電子書籍の現状を報告します。そして、梨の木ピースアカデミーで進行している電子出版プロジェクトについても報告します。

♦第5回 
タイトル:InDesignでチラシをつくる

開催日:2022年5月14日(土)10:00-12:00
講師:田中芳秀(デザイナー)
概要:InDesignを使い、ポスターやチラシをデザインしていきます。第2回〜第4回で使った文字組みやレイアウト方法を駆使したデザインをしていきます。

♦第6回 
タイトル: まとめーつくったものを出版・印刷する

開催日:2022年5月28日(土 )10:00-12:00
講師:田中芳秀(デザイナー)
概要: 印刷するときにどのような段取りがあって、どのようなところに、どのようなかたちで発注すればよいのか。また、セルフパブリッシングのやり方にもふれていきます。最後に本講座のまとめと各受講生作成の作品の意見交換もします。
  • B!