商品コード:52001229652506-0001
税込 400 円
12 ポイント
ショップ名:しすいノいいモノ
千葉県はたくさんの城跡があり、歴史の宝庫です。千葉氏、里見氏に代表されるような、面白くドラマチックな歴史が満載です。「御城印」が地域の歴史や城を知り、大事に思うきっかけになれば嬉しいです。
これからもカッコよく素敵なデザインの御城印が続々と発行されますのでお楽しみに!
埴谷城のご説明 千葉県山武市
埴谷城は山武市内を南北に流れる境川の左岸に広がる台地上に 築かれました。 標高は40mほどですが、 周囲はかつて水田となっていて、 湿地に囲まれた要害です。
台地の突端を利用し、地形に沿った五角形の単郭構造となってい て、腰曲輪が周りを囲んでいます。折れを伴う土塁や堀の痕跡が見て 取れます。築城等の詳細は不明ですが、上杉禅秀家臣の埴谷氏や、 千葉 一族宍倉氏との関連が指摘されています。
埴谷氏は、秩父平氏を出自とすると伝わり、関東管領を務める家 柄の犬懸上杉氏の執事だったといわれています。 犬懸上杉氏は上総 国守護を務めていたため、埴谷氏がいずれかの段階で上総国埴谷 に入植したと考えられます。 重氏の代に、主人である犬懸上杉氏憲 (禅
秀)が鎌倉公方足利持氏に対して反乱を起こした 「上杉禅秀の乱 (1416 年)」 が勃発しました。 翌年、乱は鎮圧され、禅秀は鎌倉で 自害しましたが、上総国内で禅秀方の残党が処遇に対する不満から 上総本一揆とよばれる一揆を形成し、鎌倉府の軍勢と戦いました。 そ の上総本一揆の拠点のひとつが埴谷城だったと考えられています。
埴谷城は山武市内を南北に流れる境川の左岸に広がる台地上に 築かれました。 標高は40mほどですが、 周囲はかつて水田となっていて、 湿地に囲まれた要害です。
台地の突端を利用し、地形に沿った五角形の単郭構造となってい て、腰曲輪が周りを囲んでいます。折れを伴う土塁や堀の痕跡が見て 取れます。築城等の詳細は不明ですが、上杉禅秀家臣の埴谷氏や、 千葉 一族宍倉氏との関連が指摘されています。
埴谷氏は、秩父平氏を出自とすると伝わり、関東管領を務める家 柄の犬懸上杉氏の執事だったといわれています。 犬懸上杉氏は上総 国守護を務めていたため、埴谷氏がいずれかの段階で上総国埴谷 に入植したと考えられます。 重氏の代に、主人である犬懸上杉氏憲 (禅
秀)が鎌倉公方足利持氏に対して反乱を起こした 「上杉禅秀の乱 (1416 年)」 が勃発しました。 翌年、乱は鎮圧され、禅秀は鎌倉で 自害しましたが、上総国内で禅秀方の残党が処遇に対する不満から 上総本一揆とよばれる一揆を形成し、鎌倉府の軍勢と戦いました。 そ の上総本一揆の拠点のひとつが埴谷城だったと考えられています。