ついに販売開始!職人が一つずつ、手作りで仕上げた「子供箸」
木頭朱杉 五稜箸を、子どもの手に馴染むサイズに仕上げてあります。
機械での製造が難しいため、
最初から最後まで一本ずつ手作業でカンナがけして仕上げています。
子ども向けのサイズですが、手の小さい女性にもご利用いただけます
お弁当用のミニ箸としても使いやすいとお声を頂いています。
(最後の写真は、大人が子ども箸を持っている様子です)
赤み部分は、油分が多く、抗菌性などにすぐれているため 長くご使用いただけます。
杉独特の薫香もお楽しみください。
<サイズ>
長さ:16.5cm
*特注対応可能*
長さ「18cm」、「19.5cm」もお作りすることができます。ご注文時、備考欄にご記入ください。
<ご注意>
こちらの商品には「名入れ加工」ができません。あらかじめご了承ください。
●基本の洗い方
1、水またはぬるま湯で洗う。
特に、当社の商品は五稜箸」は、杉の中でも油分の豊富な部分(心材)を使っています。
杉のもつ、油分が汚れや水分を弾いてくれるため、食べ物の汚れは表面についた程度ですから、ゴシゴシと洗剤で洗わなくても大丈夫です。
*強い油汚れが気になる場合は、洗剤をご利用ください。
2、水気をしっかり拭き取る。
洗った後は、乾いたフキンで水気をしっかり拭き取ることが大切です。
水気が残ったままそのままにしておくと、カビが生えてしまいます。
(カビが生えるのは、自然な現象です)
ついつい、洗ってそのままにしがちですが、木製品は水が苦手ですので、しっかり拭き取ってあげることで長く使うことができます。
3、なるべく水平で風通りのいい場所に置き、自然乾燥させる。
お箸のような細長いものは、場所をとらないように立ててしまいがちですが、なるべく横にして保管してください。
なぜなら、立てると洗った際の水分が木の繊維をつたって、下の方にたまる
↓
その部分に水が溜まり、もろくなったり、カビやすくなるからです。
他の木製品も、同様に、横にして保管するといいでしょう。
風通しのいいところで自然乾燥したら、食器棚や引き出し等にしまってください。
Q食洗機は使っていいの?
A.木のことを考えると、使わないほうがベターです。
食洗機のお湯の温度は、木にとっては高く、
また急激な乾燥を伴うため、 本来の香りが飛んだり、乾燥しすぎとなってひび割れやすくなります。
たまに使うことはあると思いますが、ものを長く大切に使うために、 なるべく手洗いしてあげるといいですね。
最後に・・・
大切だからと仕舞い込まず、日々のお食事やお料理にどんどん使うことで、木の持ち味が生きてきます。
お手入れは面倒なようですが、いつしか習慣になるでしょう。
ひとつひとつの工程に意味があり、それに気づくことが「木育」なのでは、と私たちは考えています。