樹楽第の御灰は茶の湯を愉しむ茶人の目線を第一に考え作られています。
先代の試行錯誤を重ねた製造法を受け継ぎ、長年の信頼を確かな技を引き継いだ風炉灰です。
また、茶の湯においての「灰を楽しむ術」の一つとして、お茶の香りを混ぜた「調香灰」を開発し、同梱しております。
是非お茶の席でお試しになり、香りの変化をお試しくださいませ。
※こちらは予約販売の灰となります。お届けは、4月の半ば頃を予定させていただいております。
予約販売に限り、限定で定価の20%オフとさせていただいております。
自分色を育てる灰 風炉灰
=================
【商品内容】
・風炉灰・・・1kg (1000g)
・調香灰・・・10g
・金券・・・・1000円分(樹楽第:メンテナンス料から値引き)
※新しい風炉に入れる場合は、風炉の大きさにもよりますが、3〜4袋が目安となっています。
ーーーーーーーーーーー
風炉灰について
ーーーーーーーーーーー
樹楽第の扱う風炉灰の全てを、二代目灰師の「藪広樹(やぶ ひろき)」が手掛けております。
祖父であり、先代の須川潔から技を伝承し、遠州の土地で材料から梱包までの全ての業務を一貫し、製造をしております。
灰にも静岡県ならではの緑茶の香りを混ぜ合わせてあります。
先代が20年にわたって試行錯誤を重ねて紡いできた技です。
長年の信頼と確かな技を引き継いた風炉灰となっております。
ーーーーーーーーーーー
調香灰について
ーーーーーーーーーーー
調香灰は灰の持つ独特の匂いを弱めながらも
「炭」や「お香」の香りを上品に際立たせるために作られた灰です。
調香灰は静岡県で採れた三種類のお茶の葉を独自にブレンドして作ってあります。香りの特徴もそれぞれ違う種類のものとなっております。ぜひ違いをお楽しみください。
また、調香灰はあくまでも、灰の持つ独特の匂いを弱め、主役である「お香」や「炭」の匂いを引き立てるものとなっております。調香灰自体には、特に強い香りなどの添付はしておりません。
また、複数の白檀の香りがする「お香」ともテストを重ね、香りの統合ができるように調合を決定しております。
調香灰は、樹楽第が独自に試行を重ね導き出した「灰を楽しむ術」の一つとなっております。
茶人のみなさまのお好みに合わせて、混ぜる量を調整していただき、その日その日で変化をお楽しみいただければ幸いです。
袋から「さらさら」と灰出前をする前の灰にまぶしてご準備くださいませ。
ーーーーーーーーーー
金券について
ーーーーーーーーーー
「自分色を育てる灰 風炉灰」一箱に、必ず1,000円分の金券をおつけさせていただいております。
この1,000円分の金券は、樹楽第が行なっている「灰のメンテナンス」から割引をしていただくことができる仕様となっております。
金券は併用が可能です。ぜひまとめてお使いいただくと、よりお得にお灰の御手入れをすることができるようになります。
灰のメンテナンス自体、3〜4年に一度していただき灰の中に溜まってしまった燃えかすを取り除いたり、空気と触れ合わせることで炭をより効果的に燃やすことができるようになります。
料金:風炉灰/炉灰/しめし灰・・・各8,000円
で承っております。金券を8枚お使いいただくと完全無料にてお灰のメンテナンスをさせていただいております。ぜひご活用くださいませ。
下記より、メンテナンスサービスのご閲覧が可能となっております。
[風炉灰・・・8,000円/一回]
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=00303021120942
[炉灰・・・・8,000円/一回]
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=21943010002173
[湿し灰・・・8,000円/一回]
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=04103219022731
[ウェブチケット一覧はこちら]
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000118466
【樹楽第ツクツクメインページはこちら】
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?mode=bookmark&usrToken=bf47b989327f2569a7e62750d0e1f3d7&scd=0000118466
【Instagramはこちらから】
https://www.instagram.com/jurakudai347/
【ご連絡先】
樹楽第 「自分色を育てる灰 風炉灰」
メール:jurakudai347@gmail.com
電話:080-3086-9094