AbsolutVision / Pixabay
最近、いろんな店舗でポイントカードを出していますが、出すタイミングに厳密なルールはあるのでしょうか?
出すタイミングが今一つよく分からないという方もいるのでは?
ファミリーマートのTカードを出すタイミングは?
ファミリーマートをよく利用する人ならで、Tカードを持っている方も多いでしょう。
Tカードを出すタイミングとして明確な基準はありませんが、大前提として、【支払い前】ということになります。
支払いが済んだあとはポイントがつけられないからです。
店員さんによっては、会計前に「ポイントカードはお持ちですか?」
と聞いてくれ、お客さんが出し忘れることのないようにしてくれます。
ポイントカードの存在を忘れずに出せればいいですが、店員さんが誰しもポイントカードについて聞いてくれるとは限らないので、気を付けてくださいね。
とにかく、カードが先!と覚えておけば大丈夫ですよ!
出し忘れたけれど絶対ポイントを貯めたい場合
ポイントカードを出すタイミングを逃してしまい、支払い後に気づいた場合…。
財布の中にポイントカードはあるのに、出し忘れただけでポイントを逃すのは悔しいですよね!
後付けに寛容なところであれば、次回の買い物の時に今回分のポイントを反映できるように、証明書のようなものを発行してくれることもあります。
しかしそのようなシステムがない店舗だと、お客さんは諦めるか、どうしてもポイントを今日つけたい!ということであれば、いったん返品処理をして、最初からやり直す方法があります。
これは店員さんにとっても面倒です。
せっかく清算が終わったというのに、ポイントのためだけに返品処理をして、また最初から同じ処理をおこなわなければいけないのですから。
これは、ポイントカードを支払い前に出し忘れて後で気づいた場合の、究極の手段となります。
できればこんな面倒をかけずに、忘れず支払い前にポイントカードを出せるといいですよね。
ライター:ヒシリン
インテリア・子育て・節約・など様々な分野のライティングの仕事をしています。スラスラ読みやすい文章に定評があります。非常に人柄もよくサービス精神旺盛、人の魅力を引き出すのにも長けています。